今日は平成29年5月18日(木)。昨日17日(水)で播種後2週間を迎えました。2週間経ってようやく芽が出てきたものがいくつもあります。「綿の発芽には2週間ほどかかる」と説明されている資料がありますが、これは「どんなに遅くとも2週間ほどすれば発芽する」という意味に理解すれば納得できます。
なお、発芽に失敗した種もいくつかあります。根を張り、種殻を持ち上げようとしたところで力尽きたものたちです。原因は虫によるのか、種そのものの生命力の弱さによるものか、はっきりとはわかりません。また、発芽の兆しすらみせないものもまだあります。もうしばらく様子を見てから、予備用ポットの苗を植え付けることにしたいと思います。添付の写真は、ポット苗の様子(赤:和綿、青:洋綿)と、さまざまな発芽シーンです。最後の1枚は、発芽に失敗した種(左手前)の様子です。









