今日は平成25年8月24日(土)。昨日8月23日は、二十四節気の一つ「処暑(しょしょ)」でした。暑さがそろそろ落ち着く頃とのことですが、今年の猛暑はまだしばらく収まりそうにありません。
 さて、1号畑ではようやくコットンボールがはじけだしました。最初の確認は、和綿の方が少し早くて8月13日頃。洋綿は18日頃でした。一つがはじけ出すと、次々にはじけはじめます。和綿は17日に、洋綿は昨日23日に今シーズン初めての収穫を行いました。
 ところで、今年は天理市が主管する『天理ぐるぐる』という観光イベントに参画することになり、期間中に2日だけですが、参加者に綿摘み体験をしてもらい、その後に綿繰り、綿打ち、糸紡ぎの実演を披露することになりました。ただ私自身、綿繰り、糸紡ぎについてはある程度経験を積んで学習してきたものの、綿打ちについては「ほんとうの綿打ち」というものをまだこの目で見たことはありませんでした。そこで、先日(8月15日)、名古屋にある丹羽ふとん店さんをお訪ねし、店主の丹羽正行さんから直接「綿打ち」について教えていただいてきました。丹羽正行さんはふとんづくりの一級の職人さんでいらっしゃると同時に、綿の世界では知る人ぞ知る大変有名な研究者でもいらっしゃいます。
 工房では、唐弓と竹弓を使っての綿打ちを実演していただき、私自身も体験させていただくことができました。
 添付の写真は、1号畑ではじけはじめた和綿、洋綿のコットンボール、丹羽正行さんが唐弓を使って綿打ちをされているところ、伝統的な唐弓と丹羽さんが改良された唐弓を並べたところ、使いこまれた様子がよくわかるグリップの様子(握りの部分が、手の形にすり減っている)、竹弓と槌を並べたところです。
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
イメージ 3イメージ 4イメージ 5
イメージ 6