今日は平成22年5月26日(水)。「やまさん」、コメント欄からのアドバイスありがとうございました。さっそく「夜盗虫」を検索して、同類の虫の被害が多数報告されているのを知り、私の畑の場合いわゆるネキリムシ(タマナヤガの幼虫)が犯人であることがわかりました。写真と同じ虫を、畑で見かけたことが何度かあったからです。
犯人(原因)がわかりましたので、次は対策ですね。
その前に、まずは取り急ぎお礼のみ申し上げます。ほんとうにありがとうございました。
こころはればれ晴れ(Hare)の日も、こころしとしと雨(Ame)の日も、まえ(Mae)を向いて、歩き(Aruki)たい…。 このブログでは、おもに綿の栽培記録を紹介させていただきます。
コメント