H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん)

こころはればれ晴れ(Hare)の日も、こころしとしと雨(Ame)の日も、まえ(Mae)を向いて、歩き(Aruki)たい…。                  このブログでは、おもに綿の栽培記録を紹介させていただきます。

2022年01月

 令和4年1月20日(木)が二十四節気の「大寒(だいかん)」でした。小寒から大寒までのお天気は以下の通りです。天理市乙木町における、筆者の実感に基づく感覚的観測データです。〇=晴れ。△=曇り。✕=雨。〇/△=晴のち曇り。△|✕=曇り時々雨。△:✕=曇り一時雨。☆=雪
  1月6☆/〇、7△、8〇9△|10〇、11✕、12〇|△13、14△15〇|△16〇|△17△|18△|1920△|〇。 
 ここしばらくは、寒中にふさわしい冷え込みと乾燥がつづいています。そのため、この時期ならではの畑整備、溝掘りと畝の立て替え作業を進めています。以下の写真は、1号畑の全景、5号畑、6号畑、7号畑と、あらたに今年から耕作することになった10号畑の様子です。

100_0001

100_0013

100_0006

100_0004

100_0003

100_0007

100_0008

100_0009

100_0011




 令和4年1月5日(水)が二十四節気の「小寒(しょうかん)」でした。冬至から小寒までのお天気は以下の通りです。天理市乙木町における、筆者の実感に基づく感覚的観測データです。〇=晴れ。△=曇り。✕=雨。〇/△=晴のち曇り。△|✕=曇り時々雨。△:✕=曇り一時雨。☆=雪
 12月23|〇24△/✕25✕/26|〇27|〇28|〇29|30|〇:✕、31|1|〇、2|34、5|〇。
 年末30日に一時雨が降りました。それを除けば年末から年始にかけて、寒いながらも比較的おだやかなお天気が つづきました。ただ、小寒を迎えた5日は、一気に冷え込みが厳しくなり、「寒(かん)の入り」にふさわしい一日となりました。 
 12月26日に1号畑の綿木引き、後仕舞いをしました。4名の方にお手伝いいただき、小一時間ほどですっかりきれいになりました。これをもちまして、2021年(令和3)度の綿の栽培をすべて終了させていただきました。ありがとうございました。
 今季は元肥の量を全体的に少なめにしたことや、5号畑の綿畝の草取りを怠ったことで、綿木の生長に支障がでるなどした影響で、実綿の総収量は例年にくらべて少なめになりました。 2021年12月26日時点での実綿暫定総収量は、17,426gです。「暫定」としたのは、ケースで乾燥させている緑の蒴果分をまだ含めていないからです。
 畑では、2022年の栽培に向けて、綿畝を耕し、可能な限り溝を掘り、水管理ができるように取り組みをはじめています。
 以下の写真は、1号畑の綿木の後仕舞い、溝掘りの様子です。

IMG_4751

IMG_4764

image12

IMG_4780

image0

image1

image0

image1

↑このページのトップヘ