H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん)

こころはればれ晴れ(Hare)の日も、こころしとしと雨(Ame)の日も、まえ(Mae)を向いて、歩き(Aruki)たい…。                  このブログでは、おもに綿の栽培記録を紹介させていただきます。

2020年11月

 今日は令和2年11月24日(火)。一昨日22日が二十四節気の「小雪(しょうせつ)」でした。立冬から小雪までのお天気は以下の通りです。天理市乙木町における、筆者の実感に基づく感覚的観測データです。〇=晴れ。△=曇り。✕=雨。〇/△=晴のち曇り。△|✕=曇り時々雨。△:✕=曇り一時雨。
 11月8〇、9〇|△、10〇|△、11〇|△、12〇、13△|、14△、15〇、16〇、17〇、18〇、19〇/△20、21〇|△、22〇/  
 11月に入ってから季節はずれの暖かな日がつづき、最高気温が25℃を超える日もあり、小春日和というより、夏を思わせる暑さの日もありました。小雪をむかえてようやく平年並みの寒さを感じることができるようになりました。 
 この季節はずれの陽気のせいでしょうか、綿の花がこの時期にしては咲く勢いが増し、綿の実もしっかりと吹くものがでてきました。この1週間ほどで、あらたに小さな籠1杯(225g)の和綿の実綿を収穫しました。
 以下の写真はすべて1号畑の様子です。
CIMG4465

CIMG4467

CIMG4469
洋綿の花です。

CIMG4474
洋綿の花です。

CIMG4477
洋綿の花です。

CIMG4479
洋綿の花です。

CIMG4480
洋綿の実です。

CIMG4483
和綿の実です。

CIMG4487
和綿の木の紅葉です。

CIMG4490
1号畑から見た夜都伎神社の森です。

CIMG4500
この1週間ほどの間に摘んだ和綿の実綿です。



 今日は令和2年11月9日(月)。一昨日7日が二十四節気の「立冬(りっとう)」でした。霜降から立冬までのお天気は以下の通りです。天理市乙木町における、筆者の実感に基づく感覚的観測データです。〇=晴れ。△=曇り。✕=雨。〇/△=晴のち曇り。△|✕=曇り時々雨。△:✕=曇り一時雨
 10月24〇、25〇26〇2728〇、2930、31〇、11月1〇、2△/34〇、5、6|7△/。 
 綿畑ではまだ、花が咲き、コットンボールがはじけていますが、咲く花はとても小さくなり、コットンボールのはじける数も極端に少なくなりました。当方では、年末にはすべての綿木を抜いてしまいますので、これから少しずつ畑の片付けにはいっていきます。今回はまず、5号畑の綿木を切るところから作業を開始しました。

CIMG4420
1号畑の和綿です。

CIMG4423
1号畑の和綿です。

CIMG4428
1号畑の和綿青木の花

CIMG4424
1号畑和綿のコットンボール

CIMG4435
1号畑洋綿のコットンボール

CIMG4438
5号畑、切り倒した和綿

CIMG4440
5号畑

CIMG4446
2号畑から西を望む

CIMG4443
6号畑の藍の結実

CIMG4459
8号畑の和綿の茶綿

CIMG4458

8号畑の和の茶綿

CIMG4460
8号畑の和の茶綿




↑このページのトップヘ