今日は令和元年12月28日(土)。昨日27日に、年末恒例の「1号畑の綿木引き」を行い、市内在住の女性お一人がご参加くださいました。なお、本日28日に6号畑の綿木引きを行い、今シーズンの綿の栽培に関わる作業はすべて終了となりました。1年間、ありがとうございました。
今後は、土を起こし、腐葉土や牛糞堆肥、川砂などを鋤込み、土作りをして来シーズンの栽培に備えます。また、並行して支柱の整理、溝掘りなど畑の水回りの整備、室内では綿繰り、糸紡ぎ等の作業がつづきます。
以下の写真は、引き抜いた綿木に残っていたコットンボールの断面(洋綿の白綿)、1号畑の様子と6号畑の様子です。




以下は、1号畑の綿木引きの様子です。












以下は、6号畑の様子です。



今後は、土を起こし、腐葉土や牛糞堆肥、川砂などを鋤込み、土作りをして来シーズンの栽培に備えます。また、並行して支柱の整理、溝掘りなど畑の水回りの整備、室内では綿繰り、糸紡ぎ等の作業がつづきます。
以下の写真は、引き抜いた綿木に残っていたコットンボールの断面(洋綿の白綿)、1号畑の様子と6号畑の様子です。




以下は、1号畑の綿木引きの様子です。












以下は、6号畑の様子です。


