今日は平成27年5月19日(火)。5月3日に種蒔きをした1号畑の綿が、順調に生長しています。今朝の段階で、植え穴1カ所につき3粒ずつ蒔いた種のうち、1つも発芽していない植え穴は、和綿が6カ所、洋綿が7カ所でした。前回の記録を踏まえますと、種蒔きから1週間以上を経過してから発芽した種が、和綿で2カ所、洋綿で3カ所あったことになります。今朝の段階で発芽が確認できなかった植え穴については、おそらく今後も期待できないと思われます。したがって、今年度については、一晩水に漬けてから蒔いた種については、3日から10日ほどの間にほぼ発芽した、と言えるかと思います。
また、5月9日(土)に種を蒔いた4号畑についても、昨日の段階でほぼ発芽を確認しました。こちらも早いものでは3日目に発芽していましたので、傾向としては1号畑と同じことが言えると思います。
添付の写真は、予備用のポット蒔きのケースと、1号畑の洋綿、1号畑の和綿、4号畑の綿畝の様子と、4号畑の洋綿、4号畑の和綿の様子です。





