H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん)

こころはればれ晴れ(Hare)の日も、こころしとしと雨(Ame)の日も、まえ(Mae)を向いて、歩き(Aruki)たい…。                  このブログでは、おもに綿の栽培記録を紹介させていただきます。

2011年02月

 今日は平成23年2月26日(土)。とてもおだやかであたたかい一日でした。明日の夕刻からまたお天気は下り坂とのことですので、なんとか本日中にジャガイモの植え付けを了えようと作業をすすめました。植え付け予定の畝には2週間前に石灰をまき、1週間前に堆肥を入れて準備しておきました。
 深さ約15センチの植え溝を掘り、牛糞堆肥と有機化成肥料を入れて、約5センチ埋めもどし、種芋を置いて約7センチほどの覆土をかけました。大きめの種芋は半分に切って、切り口に草木灰をまぶして植え付けるのですが、苗屋のおばさんから「草木灰をまぶすのだったら、今日切ってすぐに植え付けても悪くはないけど、できれば1日でもいいから干してからにした方が、腐りにくくなるよ」と教えていただきました。そこで、小ぶりの種芋は丸ごと植え付け、半分に切った芋は明日に植え付けることにしました。種類は「男爵」と「キタアカリ」の2種類です。
 その他の作物では、1週間前に水菜をすべて収穫しました。やや小ぶりでしたが、厳しい寒さに耐えてだけに甘みもあって、ある宴席で「ハリハリ鍋」に使っていただき、大好評でした。
 タマネギには、2週間前(2月中旬)に、骨粉魚粉と化成肥料を追肥しました。そのうえで草おさえの目的でモミガラをまきました。
 これから春雨の季節を迎えます。水はけを良くするために、周囲に深めの溝を掘り始めました。まず東側の1本を掘りきりましたが、「溝掘り」は重労働です。完成するのはいつになることやら…。
 添付の写真は、東側の溝と成長をはじめたスナックエンドウの苗、そして、ジャガイモの植え付け作業の一コマです。
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 

 今日は平成23年2月11日(金)。昨夜から降り始めた雪は、未明に一旦やんだものの、夜明け前から再び降り始め、午前11時を過ぎた今も静かに降り続けています。積雪量は、1号畑で13㎝(実測)です。この辺りでは数年来の大雪です。屋根に降り積もった雪が、先程からドサッ、ドサッと時々落ちてきています。
 畑では、ひきつづき土づくりを進めています。まもなくジャガイモの植え付け準備に入ります(まず、2月6日に石灰をまいて耕しました)。
 2号、3号、4号畑の様子も見に行ってきました。道にも雪が積もっているため、安全を期して徒歩にしました。トラクター小屋の屋根にも雪が降り積もり、3年目を迎えたトタン板が雪の重みに耐えられるかが心配です。
 2号畑からもどってくると、子ども達が雪だるまをつくっていました。lちょうどデジタルカメラを買ったばかりでしたので記念に写真を撮りました。
 添付の写真は雪をかぶった木綿庵の看板、1号畑から見た夜都伎神社の森と、雪だるまです。
 イメージ 1
 イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3

↑このページのトップヘ